人気ブログランキング | 話題のタグを見る

<自己変革とソマティック>ウォンウィンツァン

<自己変革とソマティック>ウォンウィンツァン_f0236202_15001412.jpg
制作:ウォン美枝子

<自己変革とソマティック>

最近、自分を変えたいけど、なかなか変えられない、という方に何人かFBFで知りました。
ネット上に自己変革に関する情報にあふれているよね。
まあ、大抵は企業の中で成功するための自己開発セミナー系だけど、、、
それだけ自己変革を望む人が多いんだろうな〜〜

かく言うわたしの人生を振り返ると、20代30代って自己変革できずに、悶々としていたな〜
その頃の方法は言葉や考え方、思想で自分を変えようと思っていた。
だからやたら本を読んだな〜
大体は思想書だった。
吉本隆明、埴谷雄高、蓮實重彦、などなど、、、
でも、全部ダメだった。
言葉や思考、思想では自己変革できないと身をもって分かったのは、もうすぐ40歳になるって時だった。
随分と打ちのめされたものだったですよ。

そんな時に出会ったのが、瞑想でした。
いや〜すごく抵抗感ありましたよ。
今まで論理的に自己改革をしようとした人間が、突然、非論理的な世界に、、、、
合理的思考では理解できない世界に突入しようと言うんだから、、、
でも、後ろがない、相当追い詰められている状態だったから、、、
このままだったら、残された道は人生やめることだったからね。
飛び込みましたよ。
ジャンプ、それは飛翔だったと思う。

そうやってわたしの新たな人生が始まったわけですね。
その後も様々な自己変革のチャンスに恵まれ、自己変革し続けた。
吉福伸逸さんと言うセラピストに出会ったのも決定的だった。
自己変革の楽しさと言うか、自分が日々変わっていくことの喜びに溢れましたね。
今は自由で、豊かで、生きてるって感覚を持っている。
音楽も成就し、つまり夢が叶ったわけですね。

さて、自分の変革がどんな時に起きているか、振り返ると共通していることがあります。
それは瞑想にしろ、サイコセラピーにしろ、それは優れて<身体的>であったと言うことなんです。
瞑想も、吉福メソッドも、どちらも身体にアプローチするメソッドだった。

最近、と言うか、もうだいぶ経ってるけど、心理療法の世界では「ソマティック」という言葉が流行っています。
ソマティックとは身体性のこと。
トラウマや心の問題は、どうも神経系統に刻印されているらしい、と言うことが判ってきました。
自律神経、交感神経や副交感神経、迷走神経とかですね。
神経系統にトラウマや神経症などの問題が焼き付いている。

なので、言葉や認識面のアプローチや、情動の開放を何度やっても、また同じことの繰り返しをしてしまう。
言葉で解ってても、身体が変わらない。
感情を何度開放し、大泣きしても、またその場面になれば同じ様になってしまう。
それは当然といえば当然なんですね。
神経系統のトラウマはまだ解消されていない。

そこで心理療法の世界では今一番注目されているのが「心身心理学」(ソマティック・サイコロジー)なんですね。
なので、最近の心理療法のネイミングが、やたら「ソマティック」が多いwww
でも、そのようなネイミングがなくてもソマティックなアプローチはいろいろあります。
瞑想もそうだし、吉福伸逸氏の「体験的グループセラピー」も身体的、ソマティックなものだった。
例えば運動でもいいわけです。
吉福さんは私達に「激しい運動がいいんだよ」と口を酸っぱくしていっていました。
彼はサーフィンを薦めていた。

マラソンでもいいんです。
三ヶ月でフルマラソンが出来るようになるそうです。
毎日少しずつ距離を伸ばしていって、約三ヶ月後には、、、
細胞の新陳代謝が正常であれば身体は三ヶ月で新しく生まれ変わるそうですが、関係あるのかな、、、

我が愛妻は五体投地(チベット密教の行法)を、毎日少しづつ増やし、三ヶ月後に、一日かけてなんと3000回もやったのです。
私は本当に心配しましたが、本人はケロッとしています。
「なんか悟るかと思ったのに、何もなかった」と本人は言っていますが、いやいや、ビフォーアフターの違いは私が一番良く知っています。www

さて、身体的アプローチだけで良いとは私は思いません。
認知行動療法的アプローチや、情動の開放アプローチは、やはり必ず必要だと思います。
身体的にトラウマが解消されても、考え方が以前と同じではしょうがない。
マラソン選手が全員開放されているなんてことはないですからね、、、

さて、皆さんの自己変革の旅を楽しんでほしいと思っています。
ご都合主義で自己変革は出来ないことは確かですが、そんなに大変なことでもないと、振り返ると思います。
必要なのはジャンプ、飛翔する勇気です。
では、ボンボヤージ!!!

http://integralsomatics.jp/iweb1/somatikku_xin_li_xue.html