自己肯定度をアップする方法
<自己肯定度をアップする方法>
山川亜希子さんとのコラボレーションの一部報告も含めて、、、

昨日、冬至の日、2019/12/22、逗子結ホールでの山川亜希子さんとのコラボは、今年最後のイベントの締めくくりとして、完璧だったな。
亜希子さんのお話も、あまりにたくさんのヒントがありすぎて、少ししか覚えていないのがメチャ残念。
メモしておけばよかった~~汗
亜希子さんのお話で覚えているのは
「幸せになることにリミットをかけない」
「有名になろう」
「自分をサボタージュしない」
「今大きな変容の時がきている。変容を恐れない」という言葉だけしか覚えていないけど、タイムリーなメッセージだったな

さて、今年、亜希子さんに私が一番聞きたかったこと。
昨年のイベントの時、亜希子さんは、自己肯定度はすごくアップしているけど、まだ少し自己否定する部分がのことっている、とお話しされた。
そこで今年の私の質問、「一年経って、あれから自己肯定度はアップされましたか?」
即座に「アップした、した」とお答えになった。
亜希子さんのお話は、北インドやいろいろと旅をして、ババジや、様々な人に合い、またいろんな出来事があった。
そして日本に帰ってみたら凄く自己肯定度がアップしている自分がわかった。
でも、一週間ぐらい前に否定性が出たりしたけど(内緒だけどこうやさんとのことらしい、、、)それもありなのよね、とお話しされた。
なるほど、旅やワークを経た後、自然に自己肯定度がアップすることってあるよな~~
意識や認知、考え方によってアップする方法もあるけど、旅やワークだけでアップすることってある。
自己肯定って、非言語的な体験だから、、、
で、私の自己肯定度もアップしたというお話もした。
昨年の亜希子さんとのコラボで、何かヒントになるものがあって、実はこの一年実践していたことがあった。
それは、過去に犯した自分の過ちに対して、感謝すること。
私はひどく性格悪かったから、随分とたくさんの人を傷つけてきた。
そのことをフラッシュバックのように思い出して、うわ~と自己否定感に襲われる。
とっても長い間、これが続いている。
そのたびに悔やみ、償おうともするのだけど、相手に直接謝罪しているわけでもないし、もう連絡も取れないし、、、
フラッシュバックは無くならないので、何度も何度も繰り返す。
で、昨年の亜希子さんとのジョインの後気づいたこと。
私は、人を傷つけるようなことを二度とやらないと誓い、その体験が自分のコミュニケーションスキルや、自己鍛錬のいい機会になっている。
実は私は傷つけた相手からたくさんのプレゼントをもらっているのだということに気づいた。
自己成長のいい機会になっているのだ。
そのように思い出すと、傷つけた相手に対して、感謝が自然に浮かんでくるようになった。
フラッシュバックが来る度にその相手に感謝するようになっていた。
そんな日々を過ごしている間に、すっかりフラッシュバックしなくなってる自分に気づいたんだ。
凄く楽になったんですね。
本当に感謝です。

それと、実は半日断食も大きな効果があると感じている。
魂は、他ならない身体が支えているんだよね。
それとそれと、、、、
去年の7月に「演奏させてください」というメッセージをブログにアップして以来、とっても沢山の方からお声をかけてくださっている。
本当にありがたいことです。
つまり、人との関わりも格段に増えたのだ。
様々な方に出会い、様々な考え方にも出会い、様々な性格に方にも出会う。
実はその中で自分のエゴを刺激さえることも多い。
一言で言うと受容力が試されるというか、、、
同時にバウンダリーをしっかり持つことも学ぶ。
そのような体験も自己肯定度をアップすること、受容力包容力をアップすることに繋がっていると感じている。
本当にありがたいことです。
あともう一つ報告したいこと、、、
何かいろいろ謎が解かれている。
一つの謎が解けると、それに繋がる謎がどんどん解けるんだね。
これらも少しずつブログにアップしていきたいな。
という訳で、亜希子さんとのコラボレーションはとっても実りの多いものでありました。
企画してくださった小山内夫妻、サポートスタッフの皆さん、参加してくださった皆さん、ありがとうございました~~
ではでは、メリークリスマス~~
ウォンウィンツァン
2019/12/23