<重要カード類連続紛失事件顛末>
<重要カード類連続紛失事件顛末>
(出来事は起きるべくして起きる、、、)
この約一ヶ月の間に、一体私に何が起きたんだ、と思うぐらい困ったミスを何度もやらかしている。
列挙してみる。
1)まず古くなったポシェットを、新しいものに交換したとき、その中に免許証、在留カード、健康保険証、クレジットカード数枚をそのまま移し替えるのを忘れて、捨てちゃった事件。
それが発覚したのは八ヶ岳倶楽部イベントの前日、ガソリンを入れようとした時だった。
移してあるはずのクレカが「ない」!
いやそれだけでなく重要カードが全部ない。
ガソリンタンクを開けたままスタンドから家に戻った。
すったもんだしながら免許証の再発行だけは当日にやれて、なんとか運転することが出来た。
2)クレカが使えなくなったので、普段使うことのない古いクレカを引っ張り出してきて、ところが暗証番号を何度も間違えて、ロックされちゃって、これも使えなくなっちゃった事件。
まあiPhoneのQUICPayなど電子マネーだけは出来たし、最後は現金、支払いはそれでなんとかやれた。
3)プリウスのバッテリーが劣化してエンスト状態になっているのを、八ヶ岳高原音楽堂に行く前日に発覚。
スイッチ入れると「キュ~~」とか情けない音が、、、
JAFを呼んで急遽バッテリー交換、なんとかツアーに間にあって事なきを得た。
JAFの対応は実に素早かったが、それなりの出費。
これは私のミスではないとは言え、引寄てるよね。
4)八ヶ岳高原音楽堂コンサートの帰り、談合坂サービスエリアの便所にポシェットそのものを置いてきてしまってた事件。
東京に着いて、車から降りた瞬間「ない!」
SAのコンシェルジェに電話しても見つからず、紛失届を上野原警察署に、、、、
土日を挟んで、月曜に上野原警察署に確認したところ、ポシェットが手つかずで届けられていた。
「ポシェット、ありました」その瞬間世界が輝いた。
でもクレカを停止したので、またまた再発行の手続き。
それに、心配もあり家の鍵を交換し、これも結構な出費。
以上のような出来事が続いて、驚いている。
人生でこれだけ立て続けに、特に重要カード類を廃棄したり紛失したり、自動ロックがかかったり、ついでにバッテリーが上がったりなんてことはなかった。
忘れ物をすることは、勿論いままでもある訳だけど、これだけ立て続けに、しかも失くしたことがない免許証や在留カード、保険証、クレカとか、重要カード類は初めてのこと。
自分に一体何が起きてるのか?とやはり考えるよね。
でも、自分にはわかってるんだよ。
どうしてポシェットごと重要カードを無くしちゃうのか。
はっきり言っちゃうと、ポシェットは好きじゃない。
できればこんなもの腰につけてたくない。
カッコ悪すぎる。
内心、私はポシェットを嫌っているのだ。
でも他の、例えば手持ちのカバンとか、肩にかけるアトムスリングとか、ポケットがいっぱいあるベストとか、もっと嫌なんだよね。
しょうがなくてポシェットなんだ。
ではなんでポシェットが必要なのか。
それは常に携帯してなければいけない重要カードがあるからだ。
私は外国人で、在留カードというものを必ず携帯していなければいけない義務がある。
いつから携帯するようになったのか、思い出さないぐらい長い間在留カードなるものを肌身離さず携帯している。
それに免許証、これも勿論必ず携帯していなければならない。
最近iPhoneでQUICPayやID、電子マネーが結構使えるので、クレカなどもカード類の必要度が随分減った。
とは言え、まだときどき必要な時がある。
なので携帯しているのだけど、ほとんど使うことがない。
今回もガソリンを入れる時になって、クレカ等重要カードを破棄してしまったことに気づこことになった。
それに車の電子キー、そして家のキー、、、
そして何よりも現金、これも電子マネーが殆どで、最近はあまり使わない。
今までiPhoneは、幸い失くしたことがない。
とは言え、忘れそうになったことは何度もある。
バックパックも置き去りにして、美枝子さんや美音志くんに持ってきてもらったりしてる。
加齢とともに忘却力もアップしている。
それでもギリギリ失くさないでいるのは、iPhoneやバックパックの中に入っているiPadやMacBookProが好きだからだ。
Apple製品は、わたしの魂の友なのだwww
でも、ポシェットを身につけることも、デザイン的にも、中に入っているモノ的にも、そこから開放されたいと、結構魂レベルで思ってるんだね。
今回それがハッキリしちゃったかな。
あと余談ですが、「コンサート直後の魔」というのがあるんですよね。
これはパフォーマンスをする人なら大体そうだと思うけど、コンサートなど集中度が求められるイベントの後、意識がどこかに飛んでしまって、様々なことをやらかすんだよね。
一番ひどかったのが左手を骨折したことかな、、、
浜離宮朝日ホールのコンサートの次の日の朝だった。
今回も3月に入って色々忙しい状態だった。
そしてどれもコンサートの直後にそれは起きているんですよ。
美枝子さんやサトワスタッフさんはそれを承知しているので、彼らがいる時はなんとかケアーしてもらってる。
でも、便所まではついてこれないしな~~
こんな風なのに、実は自分ことすごいなと思っちゃった。
事後処理を粛々とやりきっている。
事件が起きたその瞬間は頭真っ白になった。
でもそれにメゲたり、自分を責めたりせず、事後処理をバリバリこなしてるんだよね。
しかもそれなりに忙しい最中に、あっち行ったりこっち行ったりして、実務処理をこなした。
結局「俺ってすごい」って、俺様状態!!www
体力と気力があれば、大体は乗り越えるよね。
どんなに重要なカードでも、再発行、再交付は出来るように世の中なっている。
もっと言えば、なくたって生きていける。
再発行できないのは自分という存在だけだ。
今回、対応してくれた窓口の人々の優しさにとても救われた。
区役所、出入国事務所、自動車免許、カード会社スタッフ、JAFスタッフ、銀行員さん、PAコンシェルジェ、警察署紛失係さん、そしてなによりもポシェットを警察に届けてくれた匿名の方、、、
皆とても丁寧に対応してくれて、誰一人ネガティブな波動を感じなかった。
日本人は捨てたもんじゃない、と思わせてくれる今回のエピソードでした。
そして、FBFの皆さんの共感、同情、対応方法、などなど、本当にありがとう。
人間、捨てたもんじゃないよね。
さて、美枝子さんの方が忘れ物が多いのだけど、これからは小馬鹿にするのをやめます💦